BGMの設定画面では、BGMの曲を変更したり、音量の調整を行ったりできます。 もくじ画面やがんばりカレンダー画面などの通常画面で流れるBGMは、3種類ご用意しております。お子様の好みにあわせて設定してください。 なお、ごほうびシール画面ではシールの台紙ごとに特別な曲が、問題画面ではお子様が集中できる …
サウンドの設定画面では、サウンドの種類を変更したり、音量の調整を行ったりできます。 サウンドの種類は、人の声で「さぁ、はじまるよ。」や「やったー正解!」とお知らせしてくれる『音声』設定と、音声が鳴らない『効果音』設定が選べます。 各項目の詳細 サウンドの種類 ボタンをタップしたときなどの効果音の種類 …
不正解演出の設定画面では、答えを間違えたとき(不正解時)の演出設定を変更することができます。 誰しも答えを間違うことはあるのですが、中には間違うことを極端に嫌い、突然不機嫌になってしまうお子様もいらっしゃいます。 そのような場合にこちらの設定をご利用ください。 不正解演出を『なし』に設定すると ・不 …
アラームの設定画面では、時間がくるとアラームでお知らせするタイマーを設定することができます。 お子様が集中し過ぎてしまう場合や、学習時間を決めて取り組みたいときなどにご利用ください。 アラームを設定すると 時間がきたときに、ポップアップとメロディーでお知らせしてくれるようになります。 アラームの設定 …
問題を最後まで取り組むと、そのときの結果に相応したゼニーコインを獲得できます。ゼニーコインをたくさんあつめると、ごほうびシールがもらえます。 (最初は30ゼニーごとから始まり、学習が進むにつれて、50ゼニーごと、100ゼニーごと、200ゼニーごとにもらえます) もらったごほうびシールは、ごほうびシー …
もらったごほうびシールを、画面上の台紙に貼り付けられる画面です。 ごほうびシールは、「ゼニー」をあつめるごとに1枚ずつもらえます。 (最初は30ゼニーごとから始まり、学習が進むにつれて、50ゼニーごと、100ゼニーごと、200ゼニーごとにもらえます) ごほうびシール画面では、画面上の台紙にもらったシ …
がんばりカレンダー画面では、これまでの学習記録を確認できます。 学習した日には、がんばりカレンダーにゼニーコインがつきます。ただし、このようなときは、学習してもゼニーコインがつきません。 ・1日のうち、学習もくじを1回もクリアしていない場合 ・1日のうち、問題を最後まで取り組んでいない場合(例:4問 …
がんばりカレンダー画面では、これまでの学習記録を確認できます。 学習した日は、がんばりカレンダーにゼニーコインがつきます。ゼニーコインをタップすると、その日に獲得したゼニーコインの数と、どんな学習もくじを取り組んだかの学習履歴を一目で確認できます。 また、お子様の誕生日には、がんばりカレンダーに誕生 …
がんばりカレンダー画面では、これまでの学習記録を確認できます。 学習した日は、がんばりカレンダーにゼニーコインがつきます。ゼニーコインをタップすると、その日にどんな学習もくじを取り組んだか一目で確認できます。 学習もくじの一覧は、取り組んだ順に下から表示されます。(最後に取り組んだ学習もくじが一番上 …
幼児タブレット版には、特長の異なる2つの学習モード『ナビ学習(きょうのもくじ)』と『フリー学習』をご用意しております。 お子様の特長やペースにあわせ、「親子で楽しむ」ことに重点を置いて、取り組んでください。 ナビ学習モード(きょうのもくじ) お子様の学習計画にあわせて、「今日のお子様に適したカリキュ …