アップデート
【アップデート】2023年6月 読み聞かせ(たなばた他)

【系統】言葉
【ジャンル】読み聞かせ
【追加される目次】たなばた/きつねと ぶどう/にんぎょひめ
———————————————————————————————————
人気の読み聞かせ目次に、3つの新しいお話を追加しました。
読み聞かせ目次について、はじめは、聞くだけでも十分です。さまざまな言葉にふれることで、語彙力を増やすと同時に、言葉の音やリズム、くり返しの面白さなどにも気付くことができます。
また、聞こえてくる言葉と絵を見ながら、情景を思い浮かべたり、主人公の気持ちを考えたりすることで、想像力や感性が刺激され、物語を味わうことができる豊かな心を養います。
———————————————————————————————————
たなばた
日本人に最もよく知られている七夕の物語は、「織姫と彦星の夫婦が、遊んでばかりで働かなくなってしまったために、仲を引き裂かれてしまった」というものです。
しかし、二人は再び仕事に励むことで、年に一度会うことが許されるようになりました。
技芸に励み、働くことの大切さを学ぶことができる、七夕の由来をふまえると、短冊の願い事には、習い事や勉強といった物事の上達を書くのがよいとされています。
きつねと ぶどう
おなかを空かせたきつねが、おいしそうなぶどうを見つけます。
しかし、手が届かないとわかると、「あのぶどうは まだまだ すっぱいぶどうさ」と、あんなにほしがっていたぶどうを悪く言うのです。
失敗した上に、負け惜しみを言うきつねのこっけいさを笑うこともできますが、人は誰でもそのような部分があるねと、親子で話してみるのもいいでしょう。
にんぎょひめ
海の中で暮らす人魚姫は、人間の王子様に恋心をいだきます。そして、恐ろしい魔女との取引によって、人間の姿を手に入れるのです。
しかし、声を失ってしまった人魚姫は思いを伝えることができません。
物語は悲しい結末を迎えますが、親子の安定した関係の中で、いっしょに味わっていただきたいと思います。
アップデート方法について
インターネットを使ったデータ更新機能より無償でアップデートできます。
データ更新については、こちらのページをご参照ください。