【系統】言葉 【ジャンル】音楽 【追加される目次】ふるさと/どんぐりころころ/ゆりかごのうた ——————————————————————————————————— 美しいメロディやリズムと一緒にさまざまな言葉にふれることで、言葉の感性や、豊かな心を養うことを目的とした目次です。 目次に入ると自動で …
学習もくじを選ぶと表示される問題がでてくる画面です。 幼児タブレット版の基本的な学習もくじは、3~5問程度で構成されており、問題は1問1答形式です。 1問につき、答えるチャンスは2回あります。答えを間違えるとヒントが表示され、正解するか2回とも不正解だった場合に、次の問題へ進みます。 すべての問題を …
「天神」の基本的な学習もくじは、3~5問程度で構成されており、問題は1問1答形式です。 1問につき、答えるチャンスは2回。答えを間違えるとヒントが表示され、正解するか2回とも不正解だった場合に、次の問題へ進みます。 問題が表示されます 問題が表示されます。 画面上部にあるインジケーターはその学習もく …
「天神」の基本的な学習もくじは、3~5問程度で構成されており、問題は1問1答形式です。 1問につき、答えるチャンスは2回。答えを間違えるとヒントが表示され、正解するか2回とも不正解だった場合に、次の問題へ進みます。 正解と不正解を表すインジケーター 問題画面の上部には、問題数とその結果を表すインジケ …
問題画面の左側に表示される電球マークのボタンです。 【ヒント】ボタンをタップすると、問題を解くためのヒントが表示されます。 ヒントを見ながら答えを考えてみましょう。 なお、【ヒント】ボタンをタップすると、1回目の回答インジケーターが赤くなり、不正解と同じ扱いとなります。 すべての問題を終えた後、復習 …
間違えた問題がある場合には、必ず復習を促す画面が表示されます。 『する』を選ぶと、間違えた問題のみ類題が出題されます。 出題された類題を1回目の答え合わせで正解すると、全問クリアとなります。 『しない』を選ぶともくじ画面に戻り、『のこり』欄に間違えたままの問題の数が表示されます。 再びその学習もくじ …
すべての問題に正解すると、太陽さんがにっこり微笑んでくれます。太陽さんがでてくれば、学習もくじはクリアとなります。 この調子で、どんどん進めていきましょう。 ●きょうのもくじ(ナビ学習)の学習もくじをクリアした場合 学習もくじのアイコンにクリアバッジが表示されます。 ●フリー学習の学習もくじをクリア …
「天神」の問題画面では、お子様の好みや学習環境にあわせて、いくつかのカスタマイズができます。 BGM音量のカスタマイズ 問題画面では、お子様が学習に集中できるよう、モーツァルトのBGMが流れます。 音量が小さかったり、音量が大きかったりする場合は、サウンド設定画面から音量を調整することができます。 …
英語学習となるアルファベット・フォニックスの問題は、フリー学習の『系統:言葉』の中に収録されています。 ジャンル検索で絞り込む ジャンル検索で『アルファベット』『フォニックス』それぞれの学習もくじのみに絞って表示させることもできます。 1.フリー学習モードに変更します。 2.【ジャンル検索】ボタンを …
百人一首の問題は、フリー学習の『系統:言葉』の中に収録されています。 なお、これらの問題は、きょうのもくじ(ナビ学習モード)では表示されませんので、フリー学習からお取り組みください。 ジャンル検索で絞り込む ジャンル検索で『百人一首』の学習もくじのみに絞って表示させることもできます。 …